A-Thily 株式会社エースリー

CASE

育成環境が整っている
エースリーだからこそ
約束できる成果がある

エースリーが販促イベントを開催するためには、協力会社様のスタッフの力が必要不可欠です。そんなエースリーと現場での研修や育成をともにすることで、協力会社様側はどんな成果が得られるのか。協力会社様の代表者にインタビュー形式で語っていただきました。

CASE 01

大槻将樹 様 株式会社エトワール

大学2年生の頃、求職者向けのイベントで代表の新家と出会う。当時は学習塾を経営していたが、新家と出会った後に学生インターンとしてエースリーに入社。1年後に販促イベントを中心に行う株式会社エトワールを設立し、現在は10名以上のインターン生を率いている。

Q. エースリーと協力して生み出した成果とは?
Q. エースリーと協力して
生み出した成果とは?

全社での合計契約台数が
1年で2倍になりました

もともと大学生インターンとしてエースリーで働いていた私。2022年にエースリーの協力会社としてエトワールを創業してから、稼働スタッフの増加と個々の能力向上のおかげで全社の契約台数を前年比約200%までUPできました。エトワールで働くインターン生のほとんどは営業未経験。それでも成果を伸ばせているのは、入社時に新家さんやエースリーの社員さんが、「人生の目標達成のためインターンで何を得たいのか」をすり合わせ、それを前提とした育成・研修を行ってもらえるおかげです。もともと話すのが苦手だったメンバーも、最近は社内ランキング上位に食い込むように。「あいつがあそこまで変われるなら」と大学でも話題になり、創業以来増え続けているインターン生は今や10名以上となりました。

Q.エースリーと協力会社になった理由を教えてください
Q.エースリーと協力会社になった
理由を教えてください

本気で変わろうとすれば学生でも成果を出せる
本気で変わろうとすれば
学生でも成果を出せる
そう確信できる環境だった

新家さんは初対面にもかかわらず、当時経営していた塾について、真剣に相談に乗っていただけたんです。その時「この人のもとでなら突き抜けたビジネスマンになれる」と感じて、エースリーへ入社しました。私の入社直後の成績は社内の平均程度。しかし新家さんやエースリーの先輩から、行動量を増やす方法や営業の考え方などのアドバイスをいただき、それを実行に移し続けた結果全社TOPを獲ることができたんです。私がエトワールを創業してからも、エースリーとの関係を終えるつもりは全くありませんでした。社会人と学生でも対等に競争でき、親身にアドバイスをいただけるエースリーなら学生でも本気で変われる。そう実感していましたから。

Q.エースリーと実現したい未来を教えてください
Q.エースリーと実現したい
未来を教えてください

インターンを通じて
少しでも多くの学生が
夢を叶えられるように

今、私たちは「学生インターン100人をエトワールに集める」という目標を、エースリーと共同で掲げています。学生それぞれが「起業したい」「有名企業で活躍できる力を身につけたい」といった夢を叶えるために自身の目標を立て、エースリーのリーダーの皆さんが毎日ロープレやフィードバックで伴走してくれる。そんな環境は、夢を持った学生にぴったりだと思っています。そうして力をつけエトワールで夢を叶えるインターン生が増えたら、きっとこの会社は今よりも有名になり「エトワールで働きたい!」という仲間もさらに増えていくはず。そんな好循環を続けて、ゆくゆくは大手企業からも直接「エトワールで働く優秀な学生を採用したい」と指名されるほどの実力と知名度を築いていきたいですね。